社長の道楽 |
 |
毎日、仕事だけの人生で楽しいでしょうか?
もちろん仕事は大切です。
その仕事も人生も充実させるためにも、人と語らい、酒を酌み交わし、野山を歩く..
大切なことではないでしょうか!
幸い、私たちの地元には、たくさんの自然があります。
スキーも登山も海も...たくさん楽しめます。
良かったら一緒に参加しませんか。 |
|
|
 |
◆2007.06.09〜10つちのこ探検隊2
楽しく冒険して、みんなで歴史をつくろう!
伝説の「つちのこ」を捕まえて賞金1億円をGET!
開催日:平成19年6月9日(土)、10日(日)
会
場:柵口温泉「対岳荘」 糸魚川市 西飛山御殿山
全国から探検隊が集まってくれました
そして、テレビ局からも取材を受けました...
でも、今年も残念ながら発見には至りませんでした |
|
|
 |
◆奴奈川姫産所整備
平成14年に、能生町島道地区にある言い伝えの"奴奈川姫の産所"を調査し確認しました。
早速、整備し記念の標柱を建て、道しるべ等も設置しました。
これを機会に、注目の奴奈川姫伝説を、広く町内外の皆さんと一緒に勉強し、能生町の古い歴史を大切にし、語り継いでいきたいと考えています。
そこで、このほど奴奈川姫産所を重要な歴史遺産と位置付けし、後世に残すための保存活動を目的とする保存会を設立いたしました。
|
|
|
 |
◆火打シャルマン友の会
いま、山・里の自然、そして森林の保全育成がさけばれている中、幸い能生町のシャルマンスキー場から火打山一帯には広大なブナ林をはじめ多くの自然が残され、日本でも屈指といわれる壮大な自然のパノラマはこの地域の自慢でもあります。
このすばらしい環境・景観を守りながら、子供達からお年寄りの人達まで気軽に自然を体験・探見していただきたいという想いにかられ、自然を愛する仲間が集まりシャルマン友の会を発足させました。
火打シャルマン友の会ホームページへ |
|
|
|
|
 |
◆奴奈川まつり
むかし、こしの国(糸西地方を含む)は聡明で麗しい奴奈川姫により統治されていました。
その姫の噂を聞きつけた大国主命は、はるばる出雲の国からプロポーズ。
めでたく、2人は結ばれました。それを祝福するために、行列、もちつき、太鼓、舞楽の舞などが展開されています。
中でも、直径2.5メートル、重さ8トン、高さ1.5メートルの世界一大うすが登場し、1000人による1.5俵の大ウス餅つき大会は楽しさ、迫力、おいしさ満点のおまつりです。
発起人の1人で大ウス委員長として最初から関わっています。 |
|
|
|
|
 |
◆たいまつ登山
能生町の権現岳は標高1,108mの勇壮な岩山で鉾ヶ岳と連なります。
その姿は荘厳にして霊山を思わせ、中腹には白山権現の小社があります。
毎年5月下旬には"たいまつ登山"を開催し、多くの参加者がご来光を望みます。
|
|
|
 |
◆海の祭典
県立久比岐自然公園に指定されている能生海岸。R8に沿って連なる海岸線には、今も昔のままの自然がたっぷり残されています。能生海水浴場のシンボルは、弁天岩と赤い欄干の曙橋。湾を構えているので、多少海が荒れていても安心。
磯釣りや船釣りのメッカとしても話題です。百川海水浴場は、砂浜や岩礁の美しさで知られる景勝地。中でもニワトリ型のトットコ岩は、日本海の荒波アートとして親しまれています。
藤崎海水浴場は、海の碧さと遠浅のロングビーチが自慢。ウインドサーフィン等のマリンスポーツも楽しめる、明るく開放的なレジャースポットです。 |
|
|